2017年06月15日
6/10(土)-11(日) 菅平スカイライントレイルランレース
高橋です。
6/10(土) 2017日本選手権(スカイスピード)サナダバーティカル100
6/11(日) スカイマラソン(約42km(沿面距離45km))
に、Kawasakiくんがチャレンジしてきたので報告します。
まず、土曜日のバーティカル
300m走って標高100mを駆け上がるスプリントレース。
全体ではこんな感じのコースです。

この写真ではあまりきつそうに見えませんが、
別アングルから(@_@;)

予選から決勝までの4レース。
予選では優勝した選手に着いて余力を残しての通過でしたが、
続く準々決勝、予想外のスタートダッシュに出遅れ
追い上げ届かず、力を出し切れないまま準決進出を逃しました。
翌日のスカイマラソンでは、多数の有名選手が出場する中、、、
高校陸上部の先輩

の応援に後押しされたりで、総合14位という好成績でフィニッシュ。

9月には蔵王スカイレース28K【アジア選手権・日本選手権】にチャレンジします。

さすがに疲れている様子が窺われますが、
それ以上に楽しめた感じが伝わってきます。
お疲れさまでした。
6/10(土) 2017日本選手権(スカイスピード)サナダバーティカル100
6/11(日) スカイマラソン(約42km(沿面距離45km))
に、Kawasakiくんがチャレンジしてきたので報告します。
まず、土曜日のバーティカル
300m走って標高100mを駆け上がるスプリントレース。
全体ではこんな感じのコースです。
この写真ではあまりきつそうに見えませんが、
別アングルから(@_@;)
予選から決勝までの4レース。
予選では優勝した選手に着いて余力を残しての通過でしたが、
続く準々決勝、予想外のスタートダッシュに出遅れ
追い上げ届かず、力を出し切れないまま準決進出を逃しました。
翌日のスカイマラソンでは、多数の有名選手が出場する中、、、
高校陸上部の先輩
の応援に後押しされたりで、総合14位という好成績でフィニッシュ。
9月には蔵王スカイレース28K【アジア選手権・日本選手権】にチャレンジします。
さすがに疲れている様子が窺われますが、
それ以上に楽しめた感じが伝わってきます。
お疲れさまでした。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
22:51
│Comments(0)
2017年06月11日
2017年6月4日(日) 柴又100K
高橋です。
30℃を超える猛暑の中、ウルトラガールズ4人の見事な100km完走から3年。
また1人の女の子がチーム Rikoちゃん with K(Kenta & Kouta)で柴又100Kにチャレンジ!
50km過ぎまで快調にペースを刻みましたが、そこは初挑戦の100km
辛い場面はあったようですが、サプライズで応援に来てくれた
Reikoさん、Hattoriさんの応援に後押しされたり、
持ち前の回復力でペースを取り戻したりで、なんと11時間25分でフィニッシュ!
ゴール後みんなで、

柴又100K経験者の方から、「明るいうちにゴールしてる!」
といった賞賛もありましたが、もっとすごい思ったのは翌日。
60kmを辛くもゴールした私よりも軽快な足取りで
翌日の東京観光を楽しんでいました。

同日開催の富士忍野高原トレイルレースでは
Simizu夫妻とFutJita Yo-Heyくんがロングコースを制覇しました!

トレイル比率が高くなっているような感じがします。
何かに縛られることなく、走ったり、応援や打上げで盛り上がったりと
色々な楽しみ方があるのがGFRなんだなぁ、と改めて感じました。
30℃を超える猛暑の中、ウルトラガールズ4人の見事な100km完走から3年。
また1人の女の子がチーム Rikoちゃん with K(Kenta & Kouta)で柴又100Kにチャレンジ!
50km過ぎまで快調にペースを刻みましたが、そこは初挑戦の100km
辛い場面はあったようですが、サプライズで応援に来てくれた
Reikoさん、Hattoriさんの応援に後押しされたり、
持ち前の回復力でペースを取り戻したりで、なんと11時間25分でフィニッシュ!
ゴール後みんなで、
柴又100K経験者の方から、「明るいうちにゴールしてる!」
といった賞賛もありましたが、もっとすごい思ったのは翌日。
60kmを辛くもゴールした私よりも軽快な足取りで
翌日の東京観光を楽しんでいました。
同日開催の富士忍野高原トレイルレースでは
Simizu夫妻とFutJita Yo-Heyくんがロングコースを制覇しました!
トレイル比率が高くなっているような感じがします。
何かに縛られることなく、走ったり、応援や打上げで盛り上がったりと
色々な楽しみ方があるのがGFRなんだなぁ、と改めて感じました。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
20:09
│Comments(0)
2017年05月31日
佐鳴湖国際駅伝
GFR 高橋です。
5/29(日)佐鳴湖駅伝に出場しました。

緑がまぶしい、暑いぐらいの好天の中、

スタートして、
みんなで楽しくタスキをつないで、

ゴールして、

記念写真!
今回も小中学生のジュニアに参加してもらいました。
楽しんでもらえたようでなにより(*^^)v
そして、大人たちはといえば、、、

もちろん、打上げも楽しんだのです。
応援に来てくれた方々ありがとうございました。
5/29(日)佐鳴湖駅伝に出場しました。

緑がまぶしい、暑いぐらいの好天の中、

スタートして、
みんなで楽しくタスキをつないで、

ゴールして、

記念写真!
今回も小中学生のジュニアに参加してもらいました。
楽しんでもらえたようでなにより(*^^)v
そして、大人たちはといえば、、、

もちろん、打上げも楽しんだのです。
応援に来てくれた方々ありがとうございました。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
23:05
│Comments(0)
2016年06月19日
おめでとう!
みなさま、こんにちわ。GFR 高橋です。
1年と3か月ぶりの更新はランニング以外の話題を。
6/18(土)副代表のHoriiくんとHiromiちゃんがめでたく結婚されました!
言わずと知れたランニンバカカップルのお二人。なんと当日も朝練に参加。この時はイマイチ実感がわかないとのことでしたが、、、

ついにこの時を迎え、

ランニング仲間みんなで祝福。

新郎の職場一同も負けじと見事なアッサンブラージュでお祝い。

あれっ?後ろでちゃっかりカメラ目線の2人が。。。
披露宴終了後、新郎新婦のお見送りの時に、ウルトラガールズから、みんなのメッセージを綴ったタスキをサプライズでプレゼント。

喜んでもらえてよかったです。
皆、いい時間を過ごさせてもらいました。
これからも二人仲良くどこまでも走り続けてください!

1年と3か月ぶりの更新はランニング以外の話題を。
6/18(土)副代表のHoriiくんとHiromiちゃんがめでたく結婚されました!
言わずと知れたランニンバカカップルのお二人。なんと当日も朝練に参加。この時はイマイチ実感がわかないとのことでしたが、、、

ついにこの時を迎え、
ランニング仲間みんなで祝福。
新郎の職場一同も負けじと見事なアッサンブラージュでお祝い。
あれっ?後ろでちゃっかりカメラ目線の2人が。。。
披露宴終了後、新郎新婦のお見送りの時に、ウルトラガールズから、みんなのメッセージを綴ったタスキをサプライズでプレゼント。
喜んでもらえてよかったです。
皆、いい時間を過ごさせてもらいました。
これからも二人仲良くどこまでも走り続けてください!
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
15:03
│Comments(0)
2015年03月17日
NAGOYA └(wom)┐ en's marathon 番外編
GFR 高橋です。
1週間経っちゃいましたが
名古屋ウィメンズ応援の参加レポートを掲載いたします。
堀井副代表「応援しながら走り隊」を結成し、数名入隊しましたが任務遂行したのは1人。。。

大曽根駅でおもむろにジャージを脱ぎ、
コインロッカーに荷物を預ける。
警備員の注目を浴びていました・・・
ふなっしーはたいがくん、けんたくんに託し、36kmを走って応援。

立ち止まっての応援が禁止な歩道橋で
仲間の写真を撮影できるのは走り隊だからできるワザ!

ふなっしーを預かったこの2人。
もしお医者さんなら(ランニングドクターとして)1位の選手もサポート可能ですが、
わけあって前日の睡眠時間が1時間ということで、走らず応援。
ふなっしーは人気で、元気な序盤ではランナーから「ふなっしー」と声をかけてもらえたり。
私は内閣総理大臣の被り物で応援してたのですが、こちらは大不人気。
「えっ、だれだっけ??」みたいな感じで、気づいてもらえたのは若干2名ほど。
つぎの応援地点から着用を辞めました。
仮装して出場の方の傾向は、、、
ふなっしー、ひこにゃん、くまモン、妖怪ウォッチ(アニメですが)などのゆるキャラ、
大人気のアナ雪を筆頭とするディズニー、
ドラゴンズ(ドアラ)が多数な野球チーム、サッカー日本代表のウエアなどのスポーツ系、が主な仮装といったところで、ジブリもちらほら。タイガーマスクや生ビールもいたなぁ。
「ドアラ ガンバレ」とか、
そのキャラの名前で応援するとみんな笑顔で応えてくれました。
もちろん仮装でなくても応援に応えてくれたかた多数に多謝。
で、仮装ではないんですが、一番応援に応えてくれたのは、某飲料水の名前のランニングチーム「アミノ・バ○×△」の皆様でした。
全国規模のチームのため、見たことない自分たちの顔でもこの人たちの仲間と思ったのでしょうか!?

疲労困憊の40km地点でも「アミノ・バ○×△」と声をかけるとみんな必ずリアクションくれました。
応援に行ったつもりでしたが、逆にランナーの皆様に元気をもらった気がします。
あっ、あと、ほとんど歩ってる人がいなくて、やっぱ女子は強いなぁ、とも思いました。
最後の写真はゆるキャラ党、ディズニー党、スポーツ党などに完敗を喫し、
支持率低迷に頭をかかえるABEしゅしょー

(打上げにて)
1週間経っちゃいましたが
名古屋ウィメンズ応援の参加レポートを掲載いたします。
堀井副代表「応援しながら走り隊」を結成し、数名入隊しましたが任務遂行したのは1人。。。
大曽根駅でおもむろにジャージを脱ぎ、
コインロッカーに荷物を預ける。
警備員の注目を浴びていました・・・
ふなっしーはたいがくん、けんたくんに託し、36kmを走って応援。
立ち止まっての応援が禁止な歩道橋で
仲間の写真を撮影できるのは走り隊だからできるワザ!
ふなっしーを預かったこの2人。
もしお医者さんなら(ランニングドクターとして)1位の選手もサポート可能ですが、
わけあって前日の睡眠時間が1時間ということで、走らず応援。
ふなっしーは人気で、元気な序盤ではランナーから「ふなっしー」と声をかけてもらえたり。
私は内閣総理大臣の被り物で応援してたのですが、こちらは大不人気。
「えっ、だれだっけ??」みたいな感じで、気づいてもらえたのは若干2名ほど。
つぎの応援地点から着用を辞めました。
仮装して出場の方の傾向は、、、
ふなっしー、ひこにゃん、くまモン、妖怪ウォッチ(アニメですが)などのゆるキャラ、
大人気のアナ雪を筆頭とするディズニー、
ドラゴンズ(ドアラ)が多数な野球チーム、サッカー日本代表のウエアなどのスポーツ系、が主な仮装といったところで、ジブリもちらほら。タイガーマスクや生ビールもいたなぁ。
「ドアラ ガンバレ」とか、
そのキャラの名前で応援するとみんな笑顔で応えてくれました。
もちろん仮装でなくても応援に応えてくれたかた多数に多謝。
で、仮装ではないんですが、一番応援に応えてくれたのは、某飲料水の名前のランニングチーム「アミノ・バ○×△」の皆様でした。
全国規模のチームのため、見たことない自分たちの顔でもこの人たちの仲間と思ったのでしょうか!?
疲労困憊の40km地点でも「アミノ・バ○×△」と声をかけるとみんな必ずリアクションくれました。
応援に行ったつもりでしたが、逆にランナーの皆様に元気をもらった気がします。
あっ、あと、ほとんど歩ってる人がいなくて、やっぱ女子は強いなぁ、とも思いました。
最後の写真はゆるキャラ党、ディズニー党、スポーツ党などに完敗を喫し、
支持率低迷に頭をかかえるABEしゅしょー
(打上げにて)
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
00:00
│Comments(0)
2015年03月10日
名古屋ウィメンズマラソン
GFR 高橋より名古屋ウィメンズマラソンの報告です。
GFR & 杏林堂からは
Cute & Beauty Girl's くらちゃんとりいちゃんが挑戦!

応援団も終結!
れいちゃん、まり子さんと、

オフィシャルのおもてなしタキシード隊よりもイケメンな男子たち

結果は、、、
倉田 裕美 4:10:43(4:10:08)

本人コメント:ただいまです!撃沈!!!笑
※30km過ぎて腿が攣ってしまっそうです・・・
伊藤 理紗 4:55:04(4:49:45)

本人コメント:ほんとにたくさんの応援、心強かったです!
皆さんと比べると、あわわわわわわ?ってくらい恥ずかしい記録ではありますが、、
インフル明けで8キロ走るのやっとなカラダで、完走さえ危うい不安要素かかえていたので、、、
ほんとに大満足な結果です♪〃
たくさんの応援、ほんとに心強くて、、ほんとに感謝してます。
また頑張ります!
きょーはほんとににありがとうございました。
幸せでした♡
GFR & 杏林堂からは
Cute & Beauty Girl's くらちゃんとりいちゃんが挑戦!
応援団も終結!
れいちゃん、まり子さんと、
オフィシャルのおもてなしタキシード隊よりもイケメンな男子たち
結果は、、、
倉田 裕美 4:10:43(4:10:08)
本人コメント:ただいまです!撃沈!!!笑
※30km過ぎて腿が攣ってしまっそうです・・・
伊藤 理紗 4:55:04(4:49:45)
本人コメント:ほんとにたくさんの応援、心強かったです!
皆さんと比べると、あわわわわわわ?ってくらい恥ずかしい記録ではありますが、、
インフル明けで8キロ走るのやっとなカラダで、完走さえ危うい不安要素かかえていたので、、、
ほんとに大満足な結果です♪〃
たくさんの応援、ほんとに心強くて、、ほんとに感謝してます。
また頑張ります!
きょーはほんとににありがとうございました。
幸せでした♡
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
23:23
│Comments(0)
2015年03月03日
しずおかマラソン
GFR 高橋です。
3/1(日)しずおかマラソンに参戦してきました!
2年連続の雨となった静岡マラソン。
昨年とは違って整列からスタートしてしばらくは
ほとんど気にならない程度の小雨でしたが、
だんだん強まる冷たい雨に体が冷えて苦戦する方も多かったと思います。
結果は、、、
堀井 長彦 3:02:10(3:01:53)
高市 皓太 3:05:46(3:05:30)
高橋 昌博 3:13:57(3:13:40)
渡辺 健二 3:25:00(3:24:26)
さこ 孝太 3:32:21(3:31:52)
藤田 洋平 最初の計測地点を通過していないか、スタートしていません・・・
えっ!?
GFRの中で1,2を争うドMランナー藤田くん。
やってしまいました(>_<)
整列に向かう途中、着けたはずのチップがないことに気づき、
探せど見つからないまま最後列からのスタート。
もちろん記録は残らない・・・
それでもスタートして走りきるのはさすがのドM!
僕らの記憶には確実に残るエピソードになりました(=^・^=)
今回のしぞーかマラソン。
応援団が豪華メンバーでした!
昨年優勝者のたいがくんや、ゴールドコーストのチケットゲッターけんたくん、
ひとみさん、くらちゃん、きださん、れいこちゃんが雨の中応援してくれました。


ちょっと待って ちょっと待って お兄さん。
いえ、ランナーは待てません。ひたむきにゴールを目指すのです。
白いお面はダルビッシュじゃなくて、あけみちゃん。
あきらめたら、ダメよ~ ダメダメ。



たいがくん、39km地点でチームメイトを応援してから、
かれこれ1時間以上待機し、自分たちの応援もしてくれました。
そんなとき、後ろの家の方が「寒いでしょ」
と言って暖かいお茶をごちそうしてくれたそうです。
雨は冷たくても応援が温かい静岡マラソンでした。
3/1(日)しずおかマラソンに参戦してきました!
2年連続の雨となった静岡マラソン。
昨年とは違って整列からスタートしてしばらくは
ほとんど気にならない程度の小雨でしたが、
だんだん強まる冷たい雨に体が冷えて苦戦する方も多かったと思います。
結果は、、、
堀井 長彦 3:02:10(3:01:53)
高市 皓太 3:05:46(3:05:30)
高橋 昌博 3:13:57(3:13:40)
渡辺 健二 3:25:00(3:24:26)
さこ 孝太 3:32:21(3:31:52)
藤田 洋平 最初の計測地点を通過していないか、スタートしていません・・・
えっ!?
GFRの中で1,2を争うドMランナー藤田くん。
やってしまいました(>_<)
整列に向かう途中、着けたはずのチップがないことに気づき、
探せど見つからないまま最後列からのスタート。
もちろん記録は残らない・・・
それでもスタートして走りきるのはさすがのドM!
僕らの記憶には確実に残るエピソードになりました(=^・^=)
今回のしぞーかマラソン。
応援団が豪華メンバーでした!
昨年優勝者のたいがくんや、ゴールドコーストのチケットゲッターけんたくん、
ひとみさん、くらちゃん、きださん、れいこちゃんが雨の中応援してくれました。
ちょっと待って ちょっと待って お兄さん。
いえ、ランナーは待てません。ひたむきにゴールを目指すのです。
白いお面はダルビッシュじゃなくて、あけみちゃん。
あきらめたら、ダメよ~ ダメダメ。
たいがくん、39km地点でチームメイトを応援してから、
かれこれ1時間以上待機し、自分たちの応援もしてくれました。
そんなとき、後ろの家の方が「寒いでしょ」
と言って暖かいお茶をごちそうしてくれたそうです。
雨は冷たくても応援が温かい静岡マラソンでした。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
23:21
│Comments(0)
2015年02月28日
第11回 浜松シティマラソン
GFR 高橋です
東京マラソンと同日開催の浜松シティマラソンの結果を報告させていただきます。
<ハーフ> グロス(ネット)
小山 満典1:31:30(1:31:23)

本人コメント:なかなか気持ち良く走れました。(^o^)v
渡辺 健二1:34:17(1:34:11)

健二さん、このあとファミリーも走ってます。
さすが、ウルトラ工場長!!
岡田 まり子2:05:24(2:03:11)

本人コメント:みなさん お疲れ様でした。
ひろみちゃん応援してくれていたんですね。必死でした。
ジュビロより走れました。ありがとう(*^_^*)
波瀬川 幹仁2:10:13(2:09:07)
本人コメント:はせがわ、Dブロック後方からごぼう抜きして優勝します!

あれ?コースと逆向いてる。たいが選手とトラック手前まで競ってからここまで戻ってきたのかな。。。
<5km>
松野 美保 21:13 種目別6位

本人コメント:無事、ゴールしました。
コース取りに大苦戦。応援ありがとうございました。
<3kmファミリー>
村上 淳・遼 16:00
本人コメント:余裕のつもりがそんな簡単にはいかず、かなり息が上がりました。
小学1年生と体力が同レベルのようです。
渡辺 健二・千遥 17:32
鈴木 義憲さん親子 24:42
※すみません。お子さんのお名前がわからず・・・
ぜひ、佐鳴湖駅伝親子で参加してください!
<応援>
ひとみさん、ほりいくん、くらちゃん、ひろかちゃん

目指せ!ママでもウルトラ!!
あと、ファイヤーが文字通り赤いウエアで復活

練習会や駅伝にも参加してください。柴又出るのかな???
トピック>
たいがー選手がぶっちぎりでゴールしたせいか、
別種目の表彰式の最中でゴールのアナウンスもタオルもなく、
挙句の果てにはチップもセルフで外す始末だったようで。。。
彼はそんなこと気にするような小さな人間ではありませんが、
雨降ってたこともあり、この写真、なんか切なくなります・・・

<別の大会>
東京マラソン、浜松シティマラソン以外にも同日、藤田くんがDA MONDE TRAIL[3時間耐久]、わたくし高橋が犬山マラソン[10km]にチャレンジしてきました!
さて、マラソン大会の楽しみ方の一つに仮装がありますね!
こちら東京の・・・

こちらは浜松の・・・

そして、こちらは八甲田(青森県)の・・・

すみません。青森のはマラソン大会の仮装ではなく、八甲田山ガイドクラブのスキー・スノーボードツアーに参加された方が作ったものです。
素材がホンモノで完成度が高かったので載せてみました。
アナ雪人気はまだまだ続きそうですね。
ベタですが、、、
みなさんもありのままでランニング楽しみましょう!
東京マラソンと同日開催の浜松シティマラソンの結果を報告させていただきます。
<ハーフ> グロス(ネット)
小山 満典1:31:30(1:31:23)
本人コメント:なかなか気持ち良く走れました。(^o^)v
渡辺 健二1:34:17(1:34:11)
健二さん、このあとファミリーも走ってます。
さすが、ウルトラ工場長!!
岡田 まり子2:05:24(2:03:11)
本人コメント:みなさん お疲れ様でした。
ひろみちゃん応援してくれていたんですね。必死でした。
ジュビロより走れました。ありがとう(*^_^*)
波瀬川 幹仁2:10:13(2:09:07)
本人コメント:はせがわ、Dブロック後方からごぼう抜きして優勝します!
あれ?コースと逆向いてる。たいが選手とトラック手前まで競ってからここまで戻ってきたのかな。。。
<5km>
松野 美保 21:13 種目別6位
本人コメント:無事、ゴールしました。
コース取りに大苦戦。応援ありがとうございました。
<3kmファミリー>
村上 淳・遼 16:00
本人コメント:余裕のつもりがそんな簡単にはいかず、かなり息が上がりました。
小学1年生と体力が同レベルのようです。
渡辺 健二・千遥 17:32
鈴木 義憲さん親子 24:42
※すみません。お子さんのお名前がわからず・・・
ぜひ、佐鳴湖駅伝親子で参加してください!
<応援>
ひとみさん、ほりいくん、くらちゃん、ひろかちゃん
目指せ!ママでもウルトラ!!
あと、ファイヤーが文字通り赤いウエアで復活
練習会や駅伝にも参加してください。柴又出るのかな???
トピック>
たいがー選手がぶっちぎりでゴールしたせいか、
別種目の表彰式の最中でゴールのアナウンスもタオルもなく、
挙句の果てにはチップもセルフで外す始末だったようで。。。
彼はそんなこと気にするような小さな人間ではありませんが、
雨降ってたこともあり、この写真、なんか切なくなります・・・
<別の大会>
東京マラソン、浜松シティマラソン以外にも同日、藤田くんがDA MONDE TRAIL[3時間耐久]、わたくし高橋が犬山マラソン[10km]にチャレンジしてきました!
さて、マラソン大会の楽しみ方の一つに仮装がありますね!
こちら東京の・・・
こちらは浜松の・・・
そして、こちらは八甲田(青森県)の・・・
すみません。青森のはマラソン大会の仮装ではなく、八甲田山ガイドクラブのスキー・スノーボードツアーに参加された方が作ったものです。
素材がホンモノで完成度が高かったので載せてみました。
アナ雪人気はまだまだ続きそうですね。
ベタですが、、、
みなさんもありのままでランニング楽しみましょう!
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
14:13
│Comments(0)
2015年02月26日
TOKYO MARATHON 2015
GFR 高橋です。
国内でいちばん出場するのが難しい?東京マラソンを駆け抜けた仲間の結果を出場選手のコメントともに報告させていただきます。
川崎 健太 2:24:08
皆さま応援ありがとうございました!
今回はチャレンジだと思って前半から攻めの走りをしました!
その結果25㌔以降足にきてしまい、思うように走ることができませんでした
でも今日の走りは先を見据えてのレースなので次は長野でもう一度チャレンジしてみます!

※NIPPONの首都を駆ける湘南BOY。応援に駆け付けたSakoくんが撮った1枚です。
岡部 寛之 3:15:53
20キロ走+20キロダウンジョックでした。
楽しく走れたので良かったです!

※TV映像より。画面右のこっちに向かってくるランナーが岡部君です。
何年か先には今井選手がいるポジションを岡部くんがコーチングした選手が走ってるかも!
木田 史士 5:25:37
みなさん、応援ありがとうございました。
目標には遠く及びませんでしたが、楽しめました(*^_^*)

※すみません。木田さんが写ってる写真ないので、木田さんご自身が撮った写真の掲載です。
SakoくんやReikoちゃん、Tomoちゃんが現地で応援した他、
文明の利器LINEで浜松からも多くの応援メッセージで、同日開催の浜松シティマラソンの出場選手や応援団がお互いを励ましあいました。
ぼくらにとっては「東京がひとつになる日」とあわせて「仲間がひとつになる日」だったのかも。
あっ、いつもはバラバラって事ではないです・・・
国内でいちばん出場するのが難しい?東京マラソンを駆け抜けた仲間の結果を出場選手のコメントともに報告させていただきます。
川崎 健太 2:24:08
皆さま応援ありがとうございました!
今回はチャレンジだと思って前半から攻めの走りをしました!
その結果25㌔以降足にきてしまい、思うように走ることができませんでした
でも今日の走りは先を見据えてのレースなので次は長野でもう一度チャレンジしてみます!
※NIPPONの首都を駆ける湘南BOY。応援に駆け付けたSakoくんが撮った1枚です。
岡部 寛之 3:15:53
20キロ走+20キロダウンジョックでした。
楽しく走れたので良かったです!
※TV映像より。画面右のこっちに向かってくるランナーが岡部君です。
何年か先には今井選手がいるポジションを岡部くんがコーチングした選手が走ってるかも!
木田 史士 5:25:37
みなさん、応援ありがとうございました。
目標には遠く及びませんでしたが、楽しめました(*^_^*)
※すみません。木田さんが写ってる写真ないので、木田さんご自身が撮った写真の掲載です。
SakoくんやReikoちゃん、Tomoちゃんが現地で応援した他、
文明の利器LINEで浜松からも多くの応援メッセージで、同日開催の浜松シティマラソンの出場選手や応援団がお互いを励ましあいました。
ぼくらにとっては「東京がひとつになる日」とあわせて「仲間がひとつになる日」だったのかも。
あっ、いつもはバラバラって事ではないです・・・
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
00:26
│Comments(0)
2015年02月21日
参戦レポート
GFR 高橋です。
今年はまめに大会レポートしようと思ってましたが結局できてない。。。
だいぶ経ってしまいましたが2大会をメインに皆様の活動をご報告させていただきます。
【第64回 別府大分毎日マラソン 2/1(日)】
堀井 長彦 3:01:48
<本人コメント>
応援ありがとーございました!
いつも通り30キロの壁にヤられました
「30キロまで目標のペースで行ってたから練習にはなったはず」とも言ってました。
【第69回 かながわ駅伝 2/8(日)】
川崎 健太[茅ヶ崎市 主将]
7区(アンカー) 10km 31:08(8.6秒?)
<本人コメント>
皆さま応援ありがとうございました
結果は3位集団でたすきをもらい、3チームで争っていました!
しかし、ラスト勝負で負けてしまい5位でした
学生ラスト速い!!
でも久々にわくわくで楽しいレースができました
めっちゃ楽しかったです
2人とも結果を前向きにとらえる姿勢は素晴らしいです。
自分も見習いたいと思います。
あとは
春日井マラソンでわたくし高橋が久しぶりぶりに10km 40分切れたり、
川崎君がかながわ駅伝の前哨戦となる駅伝大会でも活躍したり、
磐田の駅伝で木田さん、木村さん、堀井君、倉田さんがタスキリレーを楽しんだり、
徳島のトレイルに清水夫妻がチャレンジするなどしてます。
※説明グダグダですみません
いよいよ明日は東京マラソンと浜松シティマラソン!
天気予報がよくないので応援の方は風邪ひかないように注意して、
参加される方は仲間の応援を力に変えてがんばりましょう!!
今年はまめに大会レポートしようと思ってましたが結局できてない。。。
だいぶ経ってしまいましたが2大会をメインに皆様の活動をご報告させていただきます。
【第64回 別府大分毎日マラソン 2/1(日)】
堀井 長彦 3:01:48
<本人コメント>
応援ありがとーございました!
いつも通り30キロの壁にヤられました
「30キロまで目標のペースで行ってたから練習にはなったはず」とも言ってました。
【第69回 かながわ駅伝 2/8(日)】
川崎 健太[茅ヶ崎市 主将]
7区(アンカー) 10km 31:08(8.6秒?)
<本人コメント>
皆さま応援ありがとうございました
結果は3位集団でたすきをもらい、3チームで争っていました!
しかし、ラスト勝負で負けてしまい5位でした
学生ラスト速い!!
でも久々にわくわくで楽しいレースができました
めっちゃ楽しかったです
2人とも結果を前向きにとらえる姿勢は素晴らしいです。
自分も見習いたいと思います。
あとは
春日井マラソンでわたくし高橋が久しぶりぶりに10km 40分切れたり、
川崎君がかながわ駅伝の前哨戦となる駅伝大会でも活躍したり、
磐田の駅伝で木田さん、木村さん、堀井君、倉田さんがタスキリレーを楽しんだり、
徳島のトレイルに清水夫妻がチャレンジするなどしてます。
※説明グダグダですみません
いよいよ明日は東京マラソンと浜松シティマラソン!
天気予報がよくないので応援の方は風邪ひかないように注意して、
参加される方は仲間の応援を力に変えてがんばりましょう!!
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
14:40
│Comments(0)
2015年01月12日
2015年スタート!
どうも GFR 高橋です。
新年のあいさつをするには日が経ちすぎましたが、皆様どのような年をお迎えでしょうか?
昨年9月の白馬トレイル以来のブログ更新。。。
今年はなるべく大会やイベントの都度、記事掲載していきたいと思います。
で、新年初めのイベントですが、1/3(土)に矢作川マラソンに参戦してきました!
結果は、、、
<ハーフ>
木村 礼子 1:47:38
倉田 裕美 1:56:23
※2人とも “GFR愛知支部“でエントリー(笑)
<10km>
川崎 健太 32:16
高橋 昌博 42:29
<5km>
松野 美保 22:19





あと、隠れキャラが1名ハーフに出場し、予期せぬ好成績を収めてしまうハプニングもありました!
堤防沿いの強風にみんな苦戦しましたが、健二さん、波瀬川さん、寛華ちゃんが応援に来てくれたおかげで、みんな楽しい走初(はしりぞめ)となりました。

波瀬川夫妻の写真がないっ・・・
※ので、すみません。。。 昨年のガーデンパーク駅伝の模様です。

浜松に戻ってからは当然、打上げです!!!
翌日も休みということで、かなり遅くまで呑んでたメンバーもいたそうな。
今年もこんな感じで、大会出場に、応援に、打上げに、2次会に、、3次会に、、、と楽しく活動していきたいと思いますので皆様よろしくお願い致します。
練習は火曜 20:00(佐鳴湖漕艇場駐車場集合)
土日7:00(佐鳴湖北岸駐車場集合)です。
ふるってご参加ください!!

新年のあいさつをするには日が経ちすぎましたが、皆様どのような年をお迎えでしょうか?
昨年9月の白馬トレイル以来のブログ更新。。。
今年はなるべく大会やイベントの都度、記事掲載していきたいと思います。
で、新年初めのイベントですが、1/3(土)に矢作川マラソンに参戦してきました!
結果は、、、
<ハーフ>
木村 礼子 1:47:38
倉田 裕美 1:56:23
※2人とも “GFR愛知支部“でエントリー(笑)
<10km>
川崎 健太 32:16
高橋 昌博 42:29
<5km>
松野 美保 22:19
あと、隠れキャラが1名ハーフに出場し、予期せぬ好成績を収めてしまうハプニングもありました!
堤防沿いの強風にみんな苦戦しましたが、健二さん、波瀬川さん、寛華ちゃんが応援に来てくれたおかげで、みんな楽しい走初(はしりぞめ)となりました。
波瀬川夫妻の写真がないっ・・・
※ので、すみません。。。 昨年のガーデンパーク駅伝の模様です。
浜松に戻ってからは当然、打上げです!!!
翌日も休みということで、かなり遅くまで呑んでたメンバーもいたそうな。
今年もこんな感じで、大会出場に、応援に、打上げに、2次会に、、3次会に、、、と楽しく活動していきたいと思いますので皆様よろしくお願い致します。
練習は火曜 20:00(佐鳴湖漕艇場駐車場集合)
土日7:00(佐鳴湖北岸駐車場集合)です。
ふるってご参加ください!!
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
23:36
│Comments(0)
2014年09月18日
9/14 白馬国際トレイルラン
トレラン部 高橋から久々の投稿でございます。
9/14(日)総勢10名で白馬国際トレイルランに参戦してきました。
昨年の台風接近とは打って変って、夏の終わりを感じさせる爽やかな青空に恵まれました。

結果です。
<ロング男子>
高橋 昌博 DNF
・苦しさから逃げ出したい自分の弱さに負けました。。。

<ミドル男子>
川崎 健太 2:59:00 1位
・初トレイルで見事ぶっちぎりの優勝!大阪に向けていい練習になったかな?

高市 皓太 4:03:07 14位
清水 琢矢 4:03:07 15位
・登りの清水、下りの高市、それぞれの強みを生かしたペース配分でコース攻略。最後は一緒にゴール!


<ミドル女子>
清水 瞳 5:59:17 39位
・2つ目の山を下りてからがハードになった今年のミドル。タフなコースに負けず、笑顔でゴールして、みんなで川崎くんの優勝(表彰式)を祝福しました!

<ショート男子>
堀井 長彦 2:04:06 6位
・初トレイルに「カツTシャツ」で挑戦。前日に岩岳を試走してもこの記録。トレランにもちょっと興味を持ってもらえたようです。

田村 佳丈 2:06:05 8位
・上村愛子さんとハイタッチするため、スタートを遅らせるなど、大会を楽しみつつもタイムをまとめる所は流石です。

<ショート女子>
倉田 裕美 3:20:49 38位
・昨年につづきショートを完走。昨年よりもさらにキュートな笑顔でフィニッシュ!

<ファミリー&トライアル女子>
木村 礼子 36:44 7位
由井 智子 38:28 8位
・トレラン部の2トップ。走・攻・守ならぬ、走・応・呑の三拍子そろったガールズです!2人の応援にはトレラン部メンバーだけでなく、たくさんの方が元気をもらったと思います。走り足りなかったのか、打上げでは2トップの本領をいかんなく発揮!?


※被害者:高△皓〇...

来年はもっとたくさんで行けるといいなぁ。

9/14(日)総勢10名で白馬国際トレイルランに参戦してきました。
昨年の台風接近とは打って変って、夏の終わりを感じさせる爽やかな青空に恵まれました。
結果です。
<ロング男子>
高橋 昌博 DNF
・苦しさから逃げ出したい自分の弱さに負けました。。。
<ミドル男子>
川崎 健太 2:59:00 1位
・初トレイルで見事ぶっちぎりの優勝!大阪に向けていい練習になったかな?
高市 皓太 4:03:07 14位
清水 琢矢 4:03:07 15位
・登りの清水、下りの高市、それぞれの強みを生かしたペース配分でコース攻略。最後は一緒にゴール!
<ミドル女子>
清水 瞳 5:59:17 39位
・2つ目の山を下りてからがハードになった今年のミドル。タフなコースに負けず、笑顔でゴールして、みんなで川崎くんの優勝(表彰式)を祝福しました!
<ショート男子>
堀井 長彦 2:04:06 6位
・初トレイルに「カツTシャツ」で挑戦。前日に岩岳を試走してもこの記録。トレランにもちょっと興味を持ってもらえたようです。
田村 佳丈 2:06:05 8位
・上村愛子さんとハイタッチするため、スタートを遅らせるなど、大会を楽しみつつもタイムをまとめる所は流石です。
<ショート女子>
倉田 裕美 3:20:49 38位
・昨年につづきショートを完走。昨年よりもさらにキュートな笑顔でフィニッシュ!
<ファミリー&トライアル女子>
木村 礼子 36:44 7位
由井 智子 38:28 8位
・トレラン部の2トップ。走・攻・守ならぬ、走・応・呑の三拍子そろったガールズです!2人の応援にはトレラン部メンバーだけでなく、たくさんの方が元気をもらったと思います。走り足りなかったのか、打上げでは2トップの本領をいかんなく発揮!?
※被害者:高△皓〇...
来年はもっとたくさんで行けるといいなぁ。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
00:26
│Comments(0)
2014年07月14日
明日は練習日
杏林堂RCの伊藤です。
明日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
7月15日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
約1ヶ月に渡り開催されたブラジルW杯も全試合が終了
優勝は24年ぶり4度目の優勝を果たした「ドイツ
」
準決勝の大量得点から一転して、1点を争う緊迫した試合展開でした
大会を通して、調子がイマイチだったアルゼンチンのメッシの活躍が
期待されましたが…結局、輝きは取り戻せないままでしたね
それでも大会MVPに選ばれるところはさすがというところでしょうか
1ヶ月に渡る熱い戦いもひとまずはこれで終了

また4年後…その時の日本は果たして…
熱いといえば、気温が上がり出し
本格的に夏になってきました。
花火
、すいか
、海水浴
、山登り
…と色々ありますが、
ランニングクラブならやっぱりこれでしょう
コニカミノルタ24時間リレーマラソン
日時:7/19(土)10:00 ~ 7/20(日)10:00
場所:富士北麗公園
大会HP:http://www.24hrun.jp/east/index.shtml
今年もGFRさんとの合同チームで24時間走り続けます

明日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
7月15日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
約1ヶ月に渡り開催されたブラジルW杯も全試合が終了

優勝は24年ぶり4度目の優勝を果たした「ドイツ

準決勝の大量得点から一転して、1点を争う緊迫した試合展開でした

大会を通して、調子がイマイチだったアルゼンチンのメッシの活躍が
期待されましたが…結局、輝きは取り戻せないままでしたね

それでも大会MVPに選ばれるところはさすがというところでしょうか

1ヶ月に渡る熱い戦いもひとまずはこれで終了


また4年後…その時の日本は果たして…
熱いといえば、気温が上がり出し


花火




ランニングクラブならやっぱりこれでしょう

コニカミノルタ24時間リレーマラソン
日時:7/19(土)10:00 ~ 7/20(日)10:00
場所:富士北麗公園
大会HP:http://www.24hrun.jp/east/index.shtml
今年もGFRさんとの合同チームで24時間走り続けます


Posted by グローバルファンランナーズグループ at
22:18
│Comments(0)
2014年07月07日
台風がやって来る…
杏林堂RCの伊藤です。
「明日は練習日」…と、記事を作成中に
ブログが更新されたので…急遽、内容を変更
ゴールドコーストマラソン
に関しても
バッチリと書いて頂いたので、私からは天候
に関して少しだけ。
現在の情報では、
超大型台風8号が猛烈な勢力で沖縄地方にかなり接近する様です。
気象庁から発表されたのは【暴風・波浪特別警報】
【特別】って何?? もしかしてこれは相当ヤバイやつ??
何だか波の高さは最大で14メートル
らしいですが…
14メートルって4階位の高さでしょうか??
どうにもならないレベル
ですが、
沖縄・九州の皆さん、十分にお気を付け下さい。
そして、今後の進路が変われば、静岡にも台風が来るかも…
万が一に備えて出来る事は今の内に準備しておきましょう

「明日は練習日」…と、記事を作成中に
ブログが更新されたので…急遽、内容を変更

ゴールドコーストマラソン

バッチリと書いて頂いたので、私からは天候

現在の情報では、
超大型台風8号が猛烈な勢力で沖縄地方にかなり接近する様です。
気象庁から発表されたのは【暴風・波浪特別警報】

【特別】って何?? もしかしてこれは相当ヤバイやつ??
何だか波の高さは最大で14メートル

14メートルって4階位の高さでしょうか??
どうにもならないレベル

沖縄・九州の皆さん、十分にお気を付け下さい。
そして、今後の進路が変われば、静岡にも台風が来るかも…
万が一に備えて出来る事は今の内に準備しておきましょう


Posted by グローバルファンランナーズグループ at
20:55
│Comments(0)
2014年07月07日
明日は練習日
今日は七夕、笹の葉さらさら、血液どろどろのタカハシです。
今回はイトゥさんに代わって。
明日は練習日!
雨じゃなかったらいつもどおり開催しますんでお気軽に参加ください。
昨日の話題ですが。。。
サッカーW-Cup、テニス ウィンブルドンなどのウルトラメジャーなスポーツイベントを差し置いて、ぼくらが一番注目したのはゴールドコーストマラソン!
かわちゃん、こと川崎健太くんがやっちゃってくれました!!
自己ベストとなる2時間18分01秒[公式記録]で総合9位(日本人3位)でした。
東京マラソンのチケット(エリート枠出場)を見事にゲットして、日本トップクラスの市民ランナーの1人になりました!!!
ただ、タカハシ的には不満が。
WEBの記事はどこを探しても川内、藤原の名前のみ。
ブログ2つほどで川崎くんの名前を見つけましたが所属が・・・
川崎くんの所属は「GFR」ですっ!
ま、そんなことはどうでもいいか。
普段一緒に走ってる仲間が自身の目標を達成できたことが何よりうれしいですね。

今回はイトゥさんに代わって。
明日は練習日!
雨じゃなかったらいつもどおり開催しますんでお気軽に参加ください。
昨日の話題ですが。。。
サッカーW-Cup、テニス ウィンブルドンなどのウルトラメジャーなスポーツイベントを差し置いて、ぼくらが一番注目したのはゴールドコーストマラソン!
かわちゃん、こと川崎健太くんがやっちゃってくれました!!
自己ベストとなる2時間18分01秒[公式記録]で総合9位(日本人3位)でした。
東京マラソンのチケット(エリート枠出場)を見事にゲットして、日本トップクラスの市民ランナーの1人になりました!!!
ただ、タカハシ的には不満が。
WEBの記事はどこを探しても川内、藤原の名前のみ。
ブログ2つほどで川崎くんの名前を見つけましたが所属が・・・
川崎くんの所属は「GFR」ですっ!
ま、そんなことはどうでもいいか。
普段一緒に走ってる仲間が自身の目標を達成できたことが何よりうれしいですね。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
20:31
│Comments(0)
2014年06月23日
明日は練習日
杏林堂RCの伊藤です。
明日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
6月24日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
さて、13日に開幕したブラジルW杯も中盤に差し掛かり…
決勝トーナメント進出国が続々と決まり始めました


アルゼンチン・オランダ・フランスは順調に勝ち上がりました
一方…前回王者スペインとイングランドがまさかのグループリーグ敗退
そして日本
は…【崖っぷち状態】

自力でのグループリーグ突破が消滅し、次回のコロンビア戦勝利が必須
さらに同時刻開催の他試合の結果次第…
という非常に狭き門をこじ開ける事になってしまいました

とは言え、可能性が「0」ではない以上、最後まで頑張って欲しいですね

明日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
6月24日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
さて、13日に開幕したブラジルW杯も中盤に差し掛かり…
決勝トーナメント進出国が続々と決まり始めました



アルゼンチン・オランダ・フランスは順調に勝ち上がりました

一方…前回王者スペインとイングランドがまさかのグループリーグ敗退

そして日本



自力でのグループリーグ突破が消滅し、次回のコロンビア戦勝利が必須

さらに同時刻開催の他試合の結果次第…
という非常に狭き門をこじ開ける事になってしまいました


とは言え、可能性が「0」ではない以上、最後まで頑張って欲しいですね


Posted by グローバルファンランナーズグループ at
22:18
│Comments(0)
2014年06月09日
明日は練習日
杏林堂RCの伊藤です。
明日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
6月10日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
さて、今回はランニングから少し離れて…
今週末から始まるブラジルW杯
について少しだけ
まずは各グループ表です。
日本が属する【グループC】、FIFAランクでは日本が飛び抜けて低いです

しかし、一発勝負のW杯では何が起こるか分かりませんので、
十分に勝つ可能性はあります
(と言うより、勝って欲しい
)


続いて、TV放送スケジュールの一覧です。
ブラジルと日本との時差は12時間の為、
ほとんどの試合が深夜~早朝にかけて放送されます。


日本の第1戦は日本時間 6/15(日)10:00キックオフ
対戦相手は「コートジボワール」です。
何事もはじめが肝心という事で是非とも勝ちたいところです。
初戦を勝って波に乗り
まずはグループリーグ突破を
しばらくは寝不足な日々が続きそうです…
明日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
6月10日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
さて、今回はランニングから少し離れて…
今週末から始まるブラジルW杯


まずは各グループ表です。
日本が属する【グループC】、FIFAランクでは日本が飛び抜けて低いです


しかし、一発勝負のW杯では何が起こるか分かりませんので、
十分に勝つ可能性はあります




続いて、TV放送スケジュールの一覧です。
ブラジルと日本との時差は12時間の為、
ほとんどの試合が深夜~早朝にかけて放送されます。


日本の第1戦は日本時間 6/15(日)10:00キックオフ

対戦相手は「コートジボワール」です。
何事もはじめが肝心という事で是非とも勝ちたいところです。
初戦を勝って波に乗り



しばらくは寝不足な日々が続きそうです…

Posted by グローバルファンランナーズグループ at
22:38
│Comments(0)
2014年06月05日
柴又100K (その2)
※続きまして、フルハシさんからの報告です。
GFRT(ガールズ ファン ランナーズ チーム)より、ひっとみー、キムキム、
くらぴー、古橋が参加してきました。
朝6時30分にスタートして、キロ6分30秒から7分で走り始めました。
順調に始まり、私たちは4人でおしゃべりしながら、
写真を撮りながらゆっくり走りました。

朝から良い天気で、エイドは全部止まって給水することに決め、
絶対日焼けをしないように必死に日焼け止めを塗りながら、マイペースに挑戦が始まりました。
東京の柴又公園からスタート、江戸川の河川敷を柴又公園⇒埼玉⇒茨城⇒埼玉⇒柴又公園というコース。
つまり、景色はほとんど変わりません。
時々沿道で応援してくれている人たちに「ありがとう」を言う程度で、
ただただ走る、おしゃべりしながら走る、
エイドで水を飲み、水を頭からかぶり、びしょ濡れになって走る、
それらを繰り返していたら、あっという間に42キロ通過してました。
どれだけおしゃべりしていたんだろうと、改めて女子トークの凄さを感じました。
時間はお昼11時30分頃、気温は高いのでしょうが、ジリジリとした感じはなく、
風も少し吹いていました。
55キロ地点で折り返すのですが、早くも折り返して走ってくる選手が現れました。

今回の100キロはメンタルとの闘いだという話も聞いていました。
なので、目標は「ネガティブな発言はしない」。
お互いに励まし合い、すれ違う選手には「ファイト」と声をかけていきました。
そうすると、すれ違う選手からもファイトと返事がくるのです。
私たちはこのコミュニケーションが嬉しくて、元気になりました。
この柴又100kに一緒に参加した仲間がGFRT以外にもGFRから何人かいましたが、折り返しのコースとなれば、必ず会えます。
知っている人に会えることがこんなに嬉しく元気になれるなんて、
私たちも楽しく走ろうと思いました。


58キロ通過の時に「あとフルマラソン1回!」とテンションを上げて、
カウントダウンが始まりました。
午後3時頃、暑さも弱くなり、そこから始まった次の試練は、メンタルでした。
全員疲れていますので、スタート時のようなおしゃべりはありません。
もちろん励まし合いながら走っていますが、少しずつ弱音も出始めました。
心が折れ、ゆっくりすぎる走りにも嫌になったり、
やめたい…でもリタイアを味わいたくない、再チャレンジなんて無理、
歩こうかな、やめようかな…
さらに追い打ちのように、80キロ地点に関門があると知りました。
70キロ地点で夕方4時17分、80キロの関門は5時51分…
「コレ大丈夫?10キロを1時間30分で走れる?休憩はどのくらい取れる?」
頭で計算なんて出来ない状態でしたので、なかなか答えが出ずに、
みんな少しパニックでした。
さらに「80キロの関門を通過したとしても、制限時間の14時間があるから、
残り20キロを2時間40分…ねぇ、ホントに大丈夫かなぁ?」
私たちの練習では最高60キロまでしか走ったことがありません。
未知の世界の中、折れた心を取り戻し、時間と闘いながら、
でも足は速く動かないので、7分ペースで、時々こっそり6分30秒ペースで走ったりしながら、日が暮れる中、走りました。
沿道の人たちは私たちに声をかけてくれます。
100キロを女の子4人で歩かずに走っている状態が珍しいようでした。
気が付けば、私たちの後ろには何人も知らない方々が一緒に走っていて、
よく沿道からは「集団走!がんばれ!」と言われました。
今思えば私たちが道をふさいでしまい、後ろの人が抜いて行けなかったのが原因かもしれませんが、
私たちはそのときは、「みんなで走っている!しかも私たちがひぱっている!」と考え、 胸を張って走っていた気がします。
80キロを関門15分前に通過し、GFRTメンバーのともちゃんが待っている予定の88キロ地点までを目標に走りました。
カウントダウンで力を出し、とにかく一歩ずつ進むだけだと励まし合い、
ともちゃんに会えた時は、涙が出るほど嬉しかったです。
ともちゃんは飲み物やフルーツを用意していてくれて、長時間待っていてくれました。すべての荷物を預け、身軽になった状態でラスト12キロ!ここまできたら完走のみ!
日は落ち、少し肌寒くなりました。
実は予定では18時頃ゴールするつもりだったので、防寒対策はしていません。
冷えるほどではなかったので良かったです。
一歩ずつ進み、ゴールが近いことをキロ表示で感じ、
カウントダウンしてみんなで励まし合い、最後の5キロは意識が飛びそうなほどでしたが、間違いなく走って進んでいました。
柴又公園が見えてきたら、仲間が待っていました。
最後は横に並び、みんな一緒にせーのでゴール!!

長い長い旅でした。

GFRT(ガールズ ファン ランナーズ チーム)より、ひっとみー、キムキム、
くらぴー、古橋が参加してきました。
朝6時30分にスタートして、キロ6分30秒から7分で走り始めました。
順調に始まり、私たちは4人でおしゃべりしながら、
写真を撮りながらゆっくり走りました。
朝から良い天気で、エイドは全部止まって給水することに決め、
絶対日焼けをしないように必死に日焼け止めを塗りながら、マイペースに挑戦が始まりました。
東京の柴又公園からスタート、江戸川の河川敷を柴又公園⇒埼玉⇒茨城⇒埼玉⇒柴又公園というコース。
つまり、景色はほとんど変わりません。
時々沿道で応援してくれている人たちに「ありがとう」を言う程度で、
ただただ走る、おしゃべりしながら走る、
エイドで水を飲み、水を頭からかぶり、びしょ濡れになって走る、
それらを繰り返していたら、あっという間に42キロ通過してました。
どれだけおしゃべりしていたんだろうと、改めて女子トークの凄さを感じました。
時間はお昼11時30分頃、気温は高いのでしょうが、ジリジリとした感じはなく、
風も少し吹いていました。
55キロ地点で折り返すのですが、早くも折り返して走ってくる選手が現れました。
今回の100キロはメンタルとの闘いだという話も聞いていました。
なので、目標は「ネガティブな発言はしない」。
お互いに励まし合い、すれ違う選手には「ファイト」と声をかけていきました。
そうすると、すれ違う選手からもファイトと返事がくるのです。
私たちはこのコミュニケーションが嬉しくて、元気になりました。
この柴又100kに一緒に参加した仲間がGFRT以外にもGFRから何人かいましたが、折り返しのコースとなれば、必ず会えます。
知っている人に会えることがこんなに嬉しく元気になれるなんて、
私たちも楽しく走ろうと思いました。
58キロ通過の時に「あとフルマラソン1回!」とテンションを上げて、
カウントダウンが始まりました。
午後3時頃、暑さも弱くなり、そこから始まった次の試練は、メンタルでした。
全員疲れていますので、スタート時のようなおしゃべりはありません。
もちろん励まし合いながら走っていますが、少しずつ弱音も出始めました。
心が折れ、ゆっくりすぎる走りにも嫌になったり、
やめたい…でもリタイアを味わいたくない、再チャレンジなんて無理、
歩こうかな、やめようかな…
さらに追い打ちのように、80キロ地点に関門があると知りました。
70キロ地点で夕方4時17分、80キロの関門は5時51分…
「コレ大丈夫?10キロを1時間30分で走れる?休憩はどのくらい取れる?」
頭で計算なんて出来ない状態でしたので、なかなか答えが出ずに、
みんな少しパニックでした。
さらに「80キロの関門を通過したとしても、制限時間の14時間があるから、
残り20キロを2時間40分…ねぇ、ホントに大丈夫かなぁ?」
私たちの練習では最高60キロまでしか走ったことがありません。
未知の世界の中、折れた心を取り戻し、時間と闘いながら、
でも足は速く動かないので、7分ペースで、時々こっそり6分30秒ペースで走ったりしながら、日が暮れる中、走りました。
沿道の人たちは私たちに声をかけてくれます。
100キロを女の子4人で歩かずに走っている状態が珍しいようでした。
気が付けば、私たちの後ろには何人も知らない方々が一緒に走っていて、
よく沿道からは「集団走!がんばれ!」と言われました。
今思えば私たちが道をふさいでしまい、後ろの人が抜いて行けなかったのが原因かもしれませんが、
私たちはそのときは、「みんなで走っている!しかも私たちがひぱっている!」と考え、 胸を張って走っていた気がします。
80キロを関門15分前に通過し、GFRTメンバーのともちゃんが待っている予定の88キロ地点までを目標に走りました。
カウントダウンで力を出し、とにかく一歩ずつ進むだけだと励まし合い、
ともちゃんに会えた時は、涙が出るほど嬉しかったです。
ともちゃんは飲み物やフルーツを用意していてくれて、長時間待っていてくれました。すべての荷物を預け、身軽になった状態でラスト12キロ!ここまできたら完走のみ!
日は落ち、少し肌寒くなりました。
実は予定では18時頃ゴールするつもりだったので、防寒対策はしていません。
冷えるほどではなかったので良かったです。
一歩ずつ進み、ゴールが近いことをキロ表示で感じ、
カウントダウンしてみんなで励まし合い、最後の5キロは意識が飛びそうなほどでしたが、間違いなく走って進んでいました。
柴又公園が見えてきたら、仲間が待っていました。
最後は横に並び、みんな一緒にせーのでゴール!!
長い長い旅でした。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
00:36
│Comments(0)
2014年06月05日
柴又100K (その1)
どうも。GFR & 杏林堂RC ウルトラ部の高橋です。
6/1(日)に開催された 柴又100K(100km部門と60k部門)の結果報告と選手紹介します。
最高気温34℃(もっと?)となってしまった、過酷なコンディションでしたがみんなでがんばりました!
【100km部門】
<ウルトラ男子>
堀井二等兵 11時間09分
バンビかわこ ↑
麦わらのケンヂ 11時間46分
炎のヒロノブ DNF(80km走破)
<ウルトラ女子>
100kの花嫁ヒロカ 13時間44分
ウルトラ店長れーこ ↑
レインガール??ひろみ ↑
四次元ポケットひとみ ↑
※ガールズ4人はずっと一緒に仲良く走って笑顔でゴール
【60km部門】
<男子>
居酒屋タカハシ 5時間41分
【選手紹介】
堀井二等兵>
目標タイムに届かないことがわかってからも
ゴールへの意志は途切れることなく無事生還。
筋肉痛と悔しさが残る身体で、すでに次に向けて練習再開!

バンビかわこ>
55kmまで世界記録ペースでレースを牽引も脚に痙攣
以降、堀井二等兵と合流して無事帰還。
リタイヤも考えたそうだが仲間の存在はやはり大きいのかな、
完走したことで得るものは大きかったんじゃないかと思います。

麦わらのケンヂ>
ウルトラ完走経験者。後半ペースを上げ笑顔でゴール。さすがウルトラ工場長!
けど、終盤向かい風のため麦わら帽子はエイドに置き去りに。。。

炎のヒロノブ>
昨年の柴又100km完走者。体調不良に襲われ無念のリタイヤとなりましたが、
あきらめの悪い男は、何度でも蘇えるはずです。

ウルトラ店長れーこ>
フルマラソン2週連続ガチ走破のポテンシャルをウルトラでも発揮。
川内選手にも負けてない!
レインガール??ひろみ>
自称雨女ですが、なぜかこの日ばかりは快晴しかも猛暑。
暑さに耐えてウルトラよく頑張った!
四次元ポケットひとみ>
なんでそんなに出てくるの!?ってくらいたくさんつまった
不思議なポケットからの、おにぎりやら、せんべいやらは
カロリー以上にウルトラガールズ完走へのエネルギーとなりました。
100kの花嫁ヒロカ>
結婚を控え100K挑戦を決意。みんなを100kmに出場させた言いだしっぺです。
みごと完走でステキな式を挙げることができるでしょう!

居酒屋タカハシ>
(60km)昨年はリタイヤでしたが、今年は何とかリベンジできました。
100kmは、、、「わしゃムリ」

【Ultra Thanks】
土曜日、浜松駅まで見送りに来てくれたウルトラ部 部長の速い方のコータくん、ウルトラGM タムタムさん
当日、ウルトラ応援団長として選手をサポートしてくれたTomoちゃん
応援メッセージを送ってくれたみなさま
本当にありがとうございました。

6/1(日)に開催された 柴又100K(100km部門と60k部門)の結果報告と選手紹介します。
最高気温34℃(もっと?)となってしまった、過酷なコンディションでしたがみんなでがんばりました!
【100km部門】
<ウルトラ男子>
堀井二等兵 11時間09分
バンビかわこ ↑
麦わらのケンヂ 11時間46分
炎のヒロノブ DNF(80km走破)
<ウルトラ女子>
100kの花嫁ヒロカ 13時間44分
ウルトラ店長れーこ ↑
レインガール??ひろみ ↑
四次元ポケットひとみ ↑
※ガールズ4人はずっと一緒に仲良く走って笑顔でゴール
【60km部門】
<男子>
居酒屋タカハシ 5時間41分
【選手紹介】
堀井二等兵>
目標タイムに届かないことがわかってからも
ゴールへの意志は途切れることなく無事生還。
筋肉痛と悔しさが残る身体で、すでに次に向けて練習再開!
バンビかわこ>
55kmまで世界記録ペースでレースを牽引も脚に痙攣
以降、堀井二等兵と合流して無事帰還。
リタイヤも考えたそうだが仲間の存在はやはり大きいのかな、
完走したことで得るものは大きかったんじゃないかと思います。
麦わらのケンヂ>
ウルトラ完走経験者。後半ペースを上げ笑顔でゴール。さすがウルトラ工場長!
けど、終盤向かい風のため麦わら帽子はエイドに置き去りに。。。
炎のヒロノブ>
昨年の柴又100km完走者。体調不良に襲われ無念のリタイヤとなりましたが、
あきらめの悪い男は、何度でも蘇えるはずです。

ウルトラ店長れーこ>
フルマラソン2週連続ガチ走破のポテンシャルをウルトラでも発揮。
川内選手にも負けてない!
レインガール??ひろみ>
自称雨女ですが、なぜかこの日ばかりは快晴しかも猛暑。
暑さに耐えてウルトラよく頑張った!
四次元ポケットひとみ>
なんでそんなに出てくるの!?ってくらいたくさんつまった
不思議なポケットからの、おにぎりやら、せんべいやらは
カロリー以上にウルトラガールズ完走へのエネルギーとなりました。
100kの花嫁ヒロカ>
結婚を控え100K挑戦を決意。みんなを100kmに出場させた言いだしっぺです。
みごと完走でステキな式を挙げることができるでしょう!
居酒屋タカハシ>
(60km)昨年はリタイヤでしたが、今年は何とかリベンジできました。
100kmは、、、「わしゃムリ」
【Ultra Thanks】
土曜日、浜松駅まで見送りに来てくれたウルトラ部 部長の速い方のコータくん、ウルトラGM タムタムさん
当日、ウルトラ応援団長として選手をサポートしてくれたTomoちゃん
応援メッセージを送ってくれたみなさま
本当にありがとうございました。
Posted by グローバルファンランナーズグループ at
00:35
│Comments(0)
2014年05月27日
本日は練習日
杏林堂RCの伊藤です。
本日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
5月27日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
さて、先日の25日(日)に「第30回佐鳴湖国際駅伝」が開催され
今年も総勢50名前後の方が参加、熱い戦いが繰り広げられました
総評に関しては別途とさせて頂き、
私からは結果
と当日の様子を少しだけ御報告させて頂きます
<大会結果>
436:グローバルファンランナーズ 1位 2:13:05
200:チームS 25位 2:53:55
480:ガールズファンランニングチーム 86位 3:19:54
グローバルファンランナーズが大会3連覇を達成
2位に7分の差をつける独走状態で、圧倒的な強さを見せつけました

今回のチームSはGFRさんと杏林堂RCの混合チームで編成
安定した走りが続き、記録も3時間を切る結果となりました

毎回華やかなガールズファンランニングチーム
襷とともに笑顔も絶やさないチームカラーは今年もばっちりでした

参加された皆さん、応援に来て頂いた皆さん、準備運営に尽力頂いた皆さん
本当にありがとうございました
& お疲れ様でした
まずはゆっくりと休み、また次回の大会に向けて準備をしていきましょう



本日はGFR・杏林堂RCの合同練習会が開催されます。
5月27日 20時~
佐鳴湖漕艇場 集合
是非ともお気軽に御参加下さい。
さて、先日の25日(日)に「第30回佐鳴湖国際駅伝」が開催され

今年も総勢50名前後の方が参加、熱い戦いが繰り広げられました

総評に関しては別途とさせて頂き、
私からは結果


<大会結果>
436:グローバルファンランナーズ 1位 2:13:05
200:チームS 25位 2:53:55
480:ガールズファンランニングチーム 86位 3:19:54
グローバルファンランナーズが大会3連覇を達成

2位に7分の差をつける独走状態で、圧倒的な強さを見せつけました


今回のチームSはGFRさんと杏林堂RCの混合チームで編成

安定した走りが続き、記録も3時間を切る結果となりました


毎回華やかなガールズファンランニングチーム

襷とともに笑顔も絶やさないチームカラーは今年もばっちりでした


参加された皆さん、応援に来て頂いた皆さん、準備運営に尽力頂いた皆さん
本当にありがとうございました


まずはゆっくりと休み、また次回の大会に向けて準備をしていきましょう




Posted by グローバルファンランナーズグループ at
11:23
│Comments(0)