
2014年03月28日
私とGFR
どうも、GFRの高橋です。
5月の佐鳴湖駅伝でグローバルファンランナーズの前身である「チームS」が、2005年から10年連続のエントリーとなります。
節目にあたり、過去を振り返ってみようかと思いますんで、お時間許される方は読んでみてください。
私が初めて参加させていただいたのは、チームSが 3回目の出場となる2007年でした。
きっかけは当時同じ部署だった陸上部OGのWaraちゃんが欠員募集のため、同じ部署のSakoくんに声掛けし、そのSakoくんから誘ってもらった事だと記憶しています。
2007年までは現役陸上部員が出走しており、過去2回は8分台ランナーが5、6人いるという凄いチームでした。
※みなさん引退されてるので時効かと。
そんなことを知りながら緊張感MAXで臨んだ駅伝当日、私は7区でした。
中継ポイント。
普段はほんわかした雰囲気の6区Waraちゃんが、真剣な表情で、すごい勢いで迫ってきました。
しかもぶっちぎりの1位で。。。
当時、全くランニングをやっていなかった私は、完全に我を失い、完璧なオーバーペースで突っ込んだことをはっきりと覚えています。300mぐらい走ったあたりだろうか、「絶対これ3km持つわけない。自分なりのベストを尽くそう。」と思い、ペースを落としました。
が、後半しんどくなって、どんどんペースが落ちてきたとき、ラスト500mぐらいかな、KamiguchiさんとSugiyamaさんが初対面の私に声援を送ってくれました。
動かなくなった脚が、再び動き始め、自分なりのスパートをかけることができました。
それでも当然、順位を落としてしまったわけですが、みなさん快く走り終わった私をむかえてくれました。
そんな、初回参加から月日は流れ…
チームSとGFRの2チーム体制での駅伝参加。杏林堂さんと共同で、GFR、チームSに加えガールズチームの参加。などなどと、今に至るわけです。
さらに、駅伝だけでなく、火曜練習会(Fuse会)や、各種マラソン大会+打上げ(昼から呑む)、単なる飲み会、ゴルフや雪山などランニング以外のスポーツ、(ランニングに戻って)陸協登録チームで真剣勝負など、楽しみ方はどんどん拡がっていますね。
おそらく、誰よりもGFRを楽しんでいると思っている私ですが、GFR(チームS)に参加させてもらって、1つだけ後悔していることがあります。
それは、、、
2007年「チームS」初参加の時に打上げに参加しなかったことです。
みんなで走って、みんなで呑みましょう!
本日納会。
春の訪れとともに、GFRにも新しい風が吹きます!!
5月の佐鳴湖駅伝でグローバルファンランナーズの前身である「チームS」が、2005年から10年連続のエントリーとなります。
節目にあたり、過去を振り返ってみようかと思いますんで、お時間許される方は読んでみてください。
私が初めて参加させていただいたのは、チームSが 3回目の出場となる2007年でした。
きっかけは当時同じ部署だった陸上部OGのWaraちゃんが欠員募集のため、同じ部署のSakoくんに声掛けし、そのSakoくんから誘ってもらった事だと記憶しています。
2007年までは現役陸上部員が出走しており、過去2回は8分台ランナーが5、6人いるという凄いチームでした。
※みなさん引退されてるので時効かと。
そんなことを知りながら緊張感MAXで臨んだ駅伝当日、私は7区でした。
中継ポイント。
普段はほんわかした雰囲気の6区Waraちゃんが、真剣な表情で、すごい勢いで迫ってきました。
しかもぶっちぎりの1位で。。。
当時、全くランニングをやっていなかった私は、完全に我を失い、完璧なオーバーペースで突っ込んだことをはっきりと覚えています。300mぐらい走ったあたりだろうか、「絶対これ3km持つわけない。自分なりのベストを尽くそう。」と思い、ペースを落としました。
が、後半しんどくなって、どんどんペースが落ちてきたとき、ラスト500mぐらいかな、KamiguchiさんとSugiyamaさんが初対面の私に声援を送ってくれました。
動かなくなった脚が、再び動き始め、自分なりのスパートをかけることができました。
それでも当然、順位を落としてしまったわけですが、みなさん快く走り終わった私をむかえてくれました。
そんな、初回参加から月日は流れ…
チームSとGFRの2チーム体制での駅伝参加。杏林堂さんと共同で、GFR、チームSに加えガールズチームの参加。などなどと、今に至るわけです。
さらに、駅伝だけでなく、火曜練習会(Fuse会)や、各種マラソン大会+打上げ(昼から呑む)、単なる飲み会、ゴルフや雪山などランニング以外のスポーツ、(ランニングに戻って)陸協登録チームで真剣勝負など、楽しみ方はどんどん拡がっていますね。
おそらく、誰よりもGFRを楽しんでいると思っている私ですが、GFR(チームS)に参加させてもらって、1つだけ後悔していることがあります。
それは、、、
2007年「チームS」初参加の時に打上げに参加しなかったことです。
みんなで走って、みんなで呑みましょう!
本日納会。
春の訪れとともに、GFRにも新しい風が吹きます!!
Posted by グローバルファンランナーズグループ at 08:17│Comments(0)