› グローバルファンランナーズ › 朝RUNのすゝめ

2013年05月07日

朝RUNのすゝめ

GFR中川です。
今日は、朝RUN。

佐鳴湖や和地山公園では、朝ランをされているランナーをよく見ます。
(和地山公園では、朝ラジオ体操・・・かなりの人数・・・一度、ご覧あれ)
首都圏では朝RUN企画をはじめるランステもあり、朝の運動が人気になっている様です。

10年前に台湾訪れた際、朝の公園には太極拳・・・太極拳・・・太極拳・・・朝から運動する老若男女。
欧米の公園では、体格良いランナーたちをよくみます。
日本人でも、朝ジョギングすると「気持ちが良い」という感想を聞くので、朝のスポーツは、万国共通の健康法なのでしょう。

ケニア人たちは、朝からスタミナ強化といってハードなランニングを取り入れます。
欧米のマラソンランナーの中では、空腹状態でのロングランで全身のスタミナ強化を図る選手もいます。
内臓疲労や故障リスクなど反動は大きいですが、十分なケアができるのであれば、有効なトレーニング方法です。

朝ごはんを食べるってのも大事。
朝走るとおいしく食べれる♪

「頑張ってるぞ!!」っても大事。
トレーニングの意識性が上がります♪

朝RUNは、ダイエットにもパフォーマンスアップにも三文の徳!!ってな感じ!(^^)!

GFRでは、週末(土・日)の朝7時から、佐鳴湖漕艇場スタートで朝RUNを実施しています。
初心者から上級者まで、一緒に楽しく佐鳴湖1周6kmを走ります。
初めてでも構いませんので、ぜひご参加ください。




Posted by グローバルファンランナーズグループ at 21:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝RUNのすゝめ
    コメント(0)